村田尚道
岡山大学病院助教
スペシャルニーズ歯科センター
摂食嚥下リハビリテーション部門
日本障害者歯科学会認定医
日本老年歯科医学会指導医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
第9回ベッドサイドの摂食嚥下スクリーニング検査とVE研修会
- 開催日
- 2019年12月08日(日)
- 地域
- 岡山県
- 開催時間
- 9時30分~ 16時00分
- 主催者
- NPO法人 口腔健康科学ネット
参加申込 | 参加費 | 残席 | 申込期限 |
---|---|---|---|
歯科医師・医師 | 30,000円 | 申込を締め切りました。 |
セミナー内容

スーパー大学院 口腔科学専攻 第9回
ベッドサイドの摂食嚥下スクリーニング検査とVE(嚥下内視鏡検査)研修会
〈日本摂食嚥下リハビリテーション学会(JSDR)認定士セミナー(20単位)承認〉
日時 令和元年12月8日(日) 9:30~16:30 (定員30名) ST・DH6名限定
受講料 歯科医師、医師:3万円 歯科衛生士、ST:1万5千円 満席になり次第締め切ります。
場所 岡山大学病院(鹿田キャンパス)地域医療人育成センターおかやま(MUSCAT CUBE) 1F
受講資格 歯科医師、医師、歯科衛生士、ST(言語聴覚士)等
内容
① 日常の診療、訪問歯科で必要な
摂食嚥下リハビリテーション法、
摂食嚥下訓練の実技と評価法が
1日で修得できる
② 嚥下スクリーニング検査と嚥下
内視鏡検査(VE)のスキルが
習得できる。
③ 研修は問題発見、問題解決、チ
ュートリアル方式で行う。
シラバス 令和元年12月8日(日)第9回
時 間 内 容 担 当
9:30~9:35 開講の挨拶 永井
9:35~10:05 講義 摂食嚥下機能の基本 山本
10:10~11:50 A:外部評価、頸部聴診 田尻
B:嚥下内視鏡検査の評価方法(講義のみ) 村田
C:RSST、MWST、FT、咳テスト 山本
11:55~12:15 症例提示・グループディスカッション 山本 田尻 村田
12:15~13:00 昼食・休憩(病院内コンビニ・レストラン有)
13:00~13:30 グループディスカッション 山本 田尻 村田
13:35~13:50 症例発表 山本 田尻 村田
13:50~14:15 症例解析例と対処 山本 田尻 村田
14:15~15:55 嚥下内視鏡検査実習(3グループに分かれて実習) 質疑応答 山本 田尻 村田
15:55~16:00 まとめ、受講証書授与 閉講の挨拶 村田 永井
ABCの3グループに分かれて講義・相互実習を行う、(ABCのローテーション)
主催 スーパー大学院実施委員会 古賀 隆治 岡山大学名誉教授
NPO法人 口腔健康科学ネット アカデミーカフェサロン HP:http://ohsnet.jp
代表理事 永井 敎之(岡山大学名誉教授、元岡山大学歯学部長)
協力 (株)町田製作所・オリンパス(株)・(株)メディ・パノラミック・サンシステム株式会社
問合せ登録事務局 NPO法人 口腔健康科学ネット 〒700-0816 岡山市北区富田町1-2-1-102
TEL/FAX 086-897-6295 メール nagain_npo@yahoo.co.jp 永井携帯 090-8992-9558
日程 | 2019年12月08日(日) 09時30分 ~ 16時00分 |
---|---|
会場 |
岡山大学病院 地域医療人育成センター
〒700-8558 岡山県 岡山市北区鹿田町2-5-1 詳しい地図はこちら |
講師プロフィール


山本昌直
岡山大学病院医員
スペシャルニーズ歯科センター
摂食嚥下リハビリテーション部門
日本障害者歯科学会認定医
日本老年歯科医学会認定医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士

田尻絢子
岡山大学病院医員
スペシャルニーズ歯科センター
摂食嚥下リハビリテーション部門
日本障害者歯科学会認定医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
このセミナーに関するお問い合わせ先はこちら
NPO法人 口腔健康科学ネット
086-897-6295 nagain_npo@yahoo.co.jp